こどもの日。みんなの成長と健康を願って、こいのぼりをつくりました。土台となる大きなこいのぼりに、一人ひとりが作ったこいのぼりを貼りあわせて完成です!元気に泳いでくれるかな!!
H30年度が始まりました。それぞれの家に新しいお友だちが仲間入りし、みんな大歓迎です。新しい帽子をかぶって晴れ晴れとした表情の子ども達、この一年の成長が楽しみです。
40名の年長さんが巣立っていきました。さびしい思いもありますが、笑顔で送り出したいと思います。みんながんばってね。
貴重な休日におやじの会へ参加頂き、ありがとうございました。 今回は、卒園記念品として保育園にプレゼントして頂いたボルダリングの組み立てを行いました。 組み立て方に戸惑いながらも、お父さん同士で声を掛け合い、協力しながら楽しく作っていき、無事に完成することが出来ました。 生憎の天気で、まだボルダリングで遊べていませんが、早く天気が回復して遊べる日を保育士一同も楽しみにしております。 また、畑へ繋がる橋の修繕や総合遊具等の塗装も協力頂き、本当にありがとうございました。PS.写真のお父さん方が達成感に満ち溢れていますね!(^O^)
年長児最後の行事、お別れ登山です。全5時間の行程をみんなで励まし合って、登り切りました。
豊川市にある宮路山に登りました。心配していた天候も回復し、気持ちよく登ることができ、「もうついたの!」と体力を余して到着。頂上では神社にお参りに行ったり、木登りをしてあそびました。山登りの楽しさを味わうことができました。
猿渡川堤防沿いで、マラソン会をしました。毎日、ジョギングで鍛えた成果もあり、みんな完走することができました。
赤鬼と青鬼がお部屋にやってきました。恐怖と闘いながらも勇敢に、豆を投げつけ、退治することができました。「鬼はどこに逃げっていったの?」「どこだろうね~?」「鬼が島でしょ!」「そうかも?!」
園庭一面が雪景色。「わあ~!」と歓声を上げ走り出していきました。雪や氷、息の白さなど、色々な発見がいっぱいです。
毎年恒例のもちつき会。今年はお餅をついてくださるお父さんが多く、27臼のお餅がつきあがり、あんころもち、きな粉、ごま、大根おろしと色々な味のお餅をお腹いっぱいいただきました。天候もよく、伝統行事をみんなで楽しむ事ができました。