幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2025/04/18 4月☆すずらんグループ new
 園庭のお砂場デビューをしました。スコップを使い、バケツにひたすら砂をいれる。入れる、入れる!何でもないこの動きも、スプーンで食材をすくう手首のかえしに繋がる大切な動きです。両手で砂を握り、ぎゅっ、ぱっ!ぎゅっ、ぱっ!様々な感触を確かめることもこの時期に大切な経験です。
園庭に続く通路に、チューリップを見つけ、しばらく座り込み観察をしました。指でツンツン触れてみたり、風で揺れるその動きに目を奪われ、ちょこんと座るその姿は、何とも可愛いものですね。
新年度になり、1ヶ月、緊張も少しずつほどけてきていることを感じています。これから一緒に過ごす毎日の中で、子どもたちの成長に繋がるような楽しい経験をたくさん一緒に楽しんでいきたいと思っています。
2025/03/26 3月☆つくしグループ
 早いもので今年度も終わりの月になりました。4月当初は3人のお友だちからスタートし、順々に人数が増えて総勢12名のクラスになりました。
 先日のひな祭りではホールに飾ってあるおひな様の前でパチリ☆撮影の少しの間でもじっとしていられることが増えましたよ。
 低月齢のお友だちはシールを貼ったりストロー落しをしたり、傾斜マットを転げながらも上がり下りしたり、指先も体もどんどん成長しました。
 遊んでるときに換気で先生がガラス戸を開けると、みんな外をのぞきに勢ぞろい♪背伸びで柵につかまり立ちしたりお空をながめたり、カメラに気付いておすまし顔だったりしました。
 高月齢のお友だちはお散歩先のデコボコ道や草の上でも転ばず歩けるようになりました。言葉も少しずつ出てきてやりとりが楽しくなってきています♪
 0歳から1歳にかけて日々目に見えて成長する姿を見守ることができ、先生たちも一緒に喜んだり悩んだり癒されたりすることができました。それぞれご家庭のご協力に感謝しています。ありがとうございました。そしてこれからの成長も楽しみにしています。
 一年間ありがとうございました。
 

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1