雨が降っているのを見つけた子どもたち 誘いあってか並んだおしりがとってもかわい プリティーショットだと思いませんか
保育士のピアノに合わせて ヘ~ンシン! な~にかな な~にかな ライオンさん うさぎさん いろいろな動物になって遊びました。
「お散歩行こうか」と声をかけると 帽子をかぶって一目散で玄関へ走り出していく子どもたち。園外だけではなく保育園内を探索、いつもはお散歩カーに乗っていく道も歩いてみると… そして何かを発見 五感をフル活動で探索を楽しんでいます。
少しずつお友だちといっしょが楽しいと感じられるようになってきました。お友だちと仲良くなるためのアイテムは、同じおもちゃを持ち、同じ動きを楽しむこと。そんな様子が微笑ましいお写真が取れました。
歩く姿がよちよちととてもかわいい時期ですよね。それなのに、公園に行ったりするとなぜか足元の悪いところを歩きたがるのはなぜ…と思ったことはありませんか? 挑戦大好きな子どもたちは、ちょっと難しいことに挑戦しながら自分の体の動かし方を練習しているんですね。保育園では子どもたちのやってみたいを応援しています。今回は保育園にあるものを利用してアスレチック遊びをしました。
自粛要請が解除されて保育園には子どもたちのにぎやかな声でいっぱいです。みんなが元気でほんとによかったです。 一つ大きいクラスになって初めて交通指導をしました。道路の歩き方と信号の渡り方。すみれさんはれんげさんと手をつないで歩きました。守ってもらっていた側から守る側へ、まだ意識は薄いようですが、「すみれさん頑張って」と保育士に励まされ一生懸命歩き方のお手本になってくれていました。お疲れさまでした。 交通指導で言った先は小学校裏の田んぼ、元気に泳ぐオタマジャクシに、緊張感もほぐれ田んぼをのぞき込む子どもたちは笑顔でいっぱいでした。