幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

看護師の活動日記

活動日記


2017/04/08
入園、進級おめでとうございます!
連日の雨で園庭がぬかるみ、室内での入園式となりました。
保健室の担当、伊藤です。よろしくお願いいたします。
発達、発育、病気、衛生に関して気になることがございましたらどうぞご相談ください。
さて、園内ではインフルエンザはやっと終息したようです。胃腸かぜと思われるお子さんがちらほらありますが。
感染予防に手洗いをしっかりと、咳が出る人はマスクを着けて登園しましょう。入園したばかりは疲れるので、お休みはゆっくりやすんでね。
2017/03/12
先週からインフルエンザに罹る子はありませんでした。ですが胃腸かぜがちらほらみられます。症状はおなかが緩くなるぐらいで症状は強くないようです。とはいえ、うつりやすいので排泄物や吐物の扱いには気をつけましょう。
花粉の飛散量が増えてきています。保育園では目を痒がる場合が多いのですが、目をこすりすぎると真っ赤に充血したり、白目が腫れてぶよぶよになることがあります。そんな状態は普段みられないのでびっくりしますが、そんなに心配しなくても大丈夫です。皮膚を掻いて赤く腫れあがるのと一緒ですので痒がったら流水で目を洗って、濡れタオル等で目を冷やしてあげてください。擦りすぎると黒目(角膜)が傷つくこともあります。まぶしがったり、涙がでたり、目を開けていられない時は角膜に傷がついている場合があるので眼科に受診して診てもらいましょう。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1