幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

看護師の活動日記

活動日記


2017/06/22
昨日の雨・風は台風みたいでしたね。きょうの朝はひんやりして気持ちのいい朝でした。梅雨時のプール開きは、雨でなかなか水遊びができないことが多いのですが、今年は梅雨らしくないおかげ?で連日水遊びで楽しそうです。ですが、プールでは感染症に罹りやすいですし、夏は皮膚トラブルも多いものです。体調、皮膚、爪等、毎日のチェックをしっかりお願いします。
検診、検査がほぼ終了しました。結果のお知らせがきた人(異常があり、要受診とチェックの入っている人)はぜひ受診していただき、結果、経過を知らせてくださいね。
さて園では伝染性の病気が今週2つ出てましたが今のところ、いずれも他のお子さんにはうつっていないようです。
先週、年長児さんに歯垢の染め出し、ブラッシングの指導をおこないました。子どもたちは一生懸命磨いてますが、一生懸命のあまり、力が入りすぎてブラシの先が曲がってしまっていたり、横に大きくブラシを動かすので、歯と歯の間、歯と歯茎の境目が磨けてなかったり。細かくブラシを動かす、というのがまだ難しいようですね。    という状況ですので、保護者のかたのお手伝いが必要です。年長さんは自分のことは自分でほとんどできますが、寝る前の仕上げ磨きだけは忘れずにやってあげてください。むし歯は夜、つくられる、ということですから・・・  一番ていねいに磨かないといけないのは寝る前のはみがきです。お忙しいでしょうけど、よろしくお願いいたします。
2017/05/16
ゴールデンウィークも過ぎ、半そででもいいような暑い日もみられるようになりました。気候の変化にからだのほうがついていかれない、という感じです。ですが、さわたりっこは割に元気で、病気のお休みはこのところ一日にひとり、ふたりです。
溶連菌感染症はでましたが、発症は先週末で今、お休みはしていません。
先週から検診が始まりました。結果はすべて終了してから異常等のあったかたのみ、お知らせしますのでご了承ください。
尿検査は6月6日に予定しています。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1