幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

看護師の活動日記

活動日記


2017/08/08
夜のうちに台風が去り、今は青空が見えています。秋の台風と違って行ってしまった後も暑いですね。
さて園では手足口病、ヘルパンギーナが発生していますが、ポツリポツリと発生していて学年、家ごとに流行、というわけではありません。それよりもとびひのお子さんが多いです。
私たちの体にはいろんな菌が棲みついています。それらは普段、からだを守ってくれているのですが、体の調子が悪い時などに増殖して悪さをする時があるのです。そういう時にとびひになるようです。たとえば鼻かぜをひいているときとかには鼻周囲にたくさん菌がいると思われます。汚れた手で傷を触って、というより鼻水が出てる子のほうがとびひになりやすいようです。 この時期、鼻をかんだら手を洗ったほうがいいかもしれません。感染予防に、私たちは子どもの鼻水を拭いたらすぐに手を消毒しています。
気をつけてくださいね。
2017/06/22
昨日の雨・風は台風みたいでしたね。きょうの朝はひんやりして気持ちのいい朝でした。梅雨時のプール開きは、雨でなかなか水遊びができないことが多いのですが、今年は梅雨らしくないおかげ?で連日水遊びで楽しそうです。ですが、プールでは感染症に罹りやすいですし、夏は皮膚トラブルも多いものです。体調、皮膚、爪等、毎日のチェックをしっかりお願いします。
検診、検査がほぼ終了しました。結果のお知らせがきた人(異常があり、要受診とチェックの入っている人)はぜひ受診していただき、結果、経過を知らせてくださいね。
さて園では伝染性の病気が今週2つ出てましたが今のところ、いずれも他のお子さんにはうつっていないようです。
先週、年長児さんに歯垢の染め出し、ブラッシングの指導をおこないました。子どもたちは一生懸命磨いてますが、一生懸命のあまり、力が入りすぎてブラシの先が曲がってしまっていたり、横に大きくブラシを動かすので、歯と歯の間、歯と歯茎の境目が磨けてなかったり。細かくブラシを動かす、というのがまだ難しいようですね。    という状況ですので、保護者のかたのお手伝いが必要です。年長さんは自分のことは自分でほとんどできますが、寝る前の仕上げ磨きだけは忘れずにやってあげてください。むし歯は夜、つくられる、ということですから・・・  一番ていねいに磨かないといけないのは寝る前のはみがきです。お忙しいでしょうけど、よろしくお願いいたします。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1