幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

看護師の活動日記

活動日記


2018/01/16
週末に感染したのか、週初めに花の家で2名インフルエンザと診断されました。その後もう一人診断され、罹患者は3名です。すべてB型です。
 結膜炎もつづいています。原因がウイルス、細菌どちらにしても他のかたにうつりますから、早めに受診をおねがいします。
2018/01/12
昨日、今日と雪は降ったりしていませんが、とても寒いですね。最高気温が冷蔵庫の中の温度と一緒ぐらいです。日の当たるところにいても寒いですね。
 さて、乾燥した低温、というこのごろの気候はインフルエンザウイルスが大好きな環境ですね。ですが当園では今週罹ったお子さんはいません。先週、お休みのあいだに3名罹りましたが。
手洗い、加湿、換気、清掃、咳エチケット、大事ですよ。
あと、人が多いところへは行かない、病院へいくときはマスク、
しっかり食べて睡眠はしっかりと。夜更かしのお子さんが多いので心配です。
結膜炎が少し出ています。ウイルス性のものでなく、細菌性のもののようです。鼻等の炎症が目にきた、ということのようです。目と鼻は鼻涙管という管でつながっていますからね。泣くと鼻水が出るのは涙が鼻涙管を通って鼻腔に落ちてくるからです。
明日はもちつき会、おもちは口一杯に頬張らないよう、ひとくちずつ食べてくださいね。搗きたてはおいしいですよ。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1