幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

看護師の活動日記

活動日記


2018/09/11
昨日から雨が降ったり、陽が照ったり、風が吹いたり・・・と落ち着かないお天気ですね。こういう時は体の調子も不安定になりがちです。夜は早くお布団に入って、からだを休ませてあげてくださいね。
園では先月末から、溶連菌感染症、ヘルパンギーナ、流行性角結膜炎(はやり目)が発生しました。溶連菌感染症だけは今週も罹ったお子さんがみられます。体調の変化に注意してくださいね。
あとの二つの感染症は出ておりません。水痘も1名罹りましたが、ほとんどのお子さんがワクチン接種している今では、次々に罹る、というようなことにはならないようです。
運動会の練習も始まりました。ケガのないようにしたいですね。
2018/06/28
今日は本当に蒸し暑いですね。仕事をしている部屋の湿度が90%でした。温度は31度。湿度が高いと汗が蒸散せず、皮膚に張り付いたままになるので体温が下がらず、熱中症になりやすいです。
ぬれタオルで拭いたり、シャワーを浴びて汗を落としましょう。
部屋の加湿はいろんな方法がありますが、除湿はエアコンでしかできないですね。
園内では大流行している感染症はインフルエンザ以降ありませんが、溶連菌感染症や、アデノウイルス感染症がポツポツみられます。乳児さんでは突発性発疹やRSウイルス感染症等、赤ちゃんが罹りやすいものが発生しています。
まだ、暑さに体が慣れていないので体調を崩しやすい時期です。お子さんの様子をよくみていただいて、早めに対応していただけるとありがたいです。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1