幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)
2020/10/28朝晩の冷え込みが身にしみるようですね。昼間との温度差を考えると着る物に困ってしまいます。
幼児さんではある程度、自分で暑さ寒さの対応ができますが、乳児さんはできませんので、おとなが気をつけてあげねばなりません。
下着は必ずつけ、厚手の物を一枚でなく、薄手のものを重ね着させたほうが調節しやすいですね。
園内は特に感染症は流行っておりません。鼻水が出てるおこさんは多いですけど・・・
鼻水はこまめに拭いてあげてくださいね。2020/10/15やっと秋らしくなってきましたね。空気も澄んで真っ青な空が目にまぶしいようです。
運動会も終了して園内も落ち着いた雰囲気を感じます。
お休みのお子さんも少なく、特にこれという感染症も出ていません。新型コロナウイルス対応で他の感染症も予防できているように思います。
寒くなってくると鼻水が出ている子が増えてきます。大きいお子さんは自分でかむと思いますが、鼻をかんでティッシュを捨てた後、手を洗うよう勧めてください(アルコール消毒もよいです)
鼻水や鼻、口周りには細菌やウイルスが多数混入、付着していますのでそれらを拭いた手にも付着していると思われます。おとなが拭いてあげた時も同様にしましょう。
インフルエンザのワクチン接種が始まっています。受けました、という受診票も増えてきました。お子さんは2回接種なので早めに受けてくださいね。
≪前のページ