幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2022/10/24 10月☆たんぽぽぐみ
 ☆新しいお友だちが2名仲間入りしました。仲良くして下さいね☆
 11月にたんぽぽさん生まれて初めての運動会に参加します!先日園庭でかけっこをしました。「よーいどん!」の掛け声を聞くと元気よくスタートラインから飛び出し各々お好きな方向へ。ゴールからお名前を呼ぶと気付いた様子で無事ゴールすることができました。運動会では親子ダンスも行います。みんなが大好きな♪親子でメリーゴーランドを踊りますよ。音楽が流れるとお友だちや年長さんと手を繋いで楽しそうに踊っていました。本番当日はどんな姿が見られるか今からとても楽しみです☆
 秋を感じようと松ぼっくりをいっぱい拾ってきてテラスに用意すると歓声を上げて触ったり、紙コップに入れてみたり。触れることに躊躇していた子も保育士との遊びの中で少しずつ慣れ最後は松ぼっくりプールに入りみんなで楽しむことができました。
 製作は野菜スタンプを行いました。「にんにん(人参)」「ピー(ピーマン)」と野菜の名前を言い、断面を不思議そうに見たりスタンプしたところを指差して笑顔を見せてくれました。ちとせ飴袋に変身し、みんなで七五三のお参りへ行ってきます。
2022/10/01 9月☆つくしぐみ
 9月前半は残暑も厳しく、例年になく水遊びが楽しめました。すっかりお水と仲良しになり自分から、ホースから放水される水に手を伸ばして、全身で水の感触を感じ、残暑でも気持ちよく過ごすことができました。おかげでこの夏は、あせもやとびひができずにすごせました。後半は暑さもだいぶ和らいできたので、弘法様へのお散歩の時間が増えました。保育者がお散歩に誘い、帽子のかごを子ども達の目の前に出すと、自分で帽子を取りに行き、自分でかぶりたがるようになってきました。(以前は帽子をかぶることを嫌がって、保育者がかぶせてもかぶせても自分でとってしまい、帽子をなかなかかぶってもらえませんでした。)10月は、弘法様に秋を見つけに行きたいと思います。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1