幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2022/12/26 ☆すずらんぐみ
最近のすずらんぐみはお友だち同士で遊ぶ姿が増えてきました。言葉の発音がはっきりしてきたり、遊びのルールなどが理解できるようになってきているので先生なしでもおしゃべりをしたり、玩具の貸し借りをしたり、パズルや積み木などを一緒に完成させたりしています。もちろんこの時期は自我も強くなってきているので、玩具の取り合いも多いですよ。
今月に入って園庭に遊びに出るとお山裏にあるキンカンを取ってくるようになりました。先月頃から幼児のお兄さんお姉さんたちが取ってかぶりつくのを見ていたので、自分で取るだけでもとっても嬉しいようです。
弘法様の月命日にはみんなでお散歩ロープを持ってたくさんのお店や行き交う人の間を歩きます。いろんなお店でいろんな商品やいい匂いがあったり、「かわいい~」「バイバ~イ」とたくさんの人が声を掛けてくれ、あっちを見たりこっちを見たりキョロキョロしながら歩いています。
先週サンタさんがすずらんぐみにも来てくれました☆サンタさんがお部屋に入ってくると、今まで楽しみに騒いでいた子どもたちは一斉にしーんとなり、じーっとサンタさんの動きを見つめていましたよ。プレゼントをもらったり抱っこで写真撮影したり、ちょっと怖いようなでも嬉しいような、、、なんとも言えない表情の子が多かったです。
2022/11/30 ☆すずらんぐみ
11月に入ってすぐの土曜日は運動会でしたね!幼児のお兄ちゃんお姉ちゃんたちの体操や鼓笛を見て、迫力に圧倒されている様子もありました。かけっこと親子ダンスはみんな元気にできましたね。ありがとうございました(貼付の写真は予行練習です)
今月も弘法様やわくわく広場、園庭や小学校裏へといろんな所へお散歩に行きました。小学校裏へ行く途中に栗の木があり、みんなでイガイガを「痛いね~」と順番にさわったり「(中の)栗は誰が食べたの?」と観察しました。
七五三参りに長篠神社へ行ってきました。ひとり一人お散歩バッグをかけてもらいどんぐりや松ぼっくりを拾って集めました。境内を所狭しと走り回って遊ぶお友だちもいましたよ。
クリスマス製作はクリスマスツリーにきらきらのマスキングテープを貼りました☆テープを自分ではがしてツリーの紙に貼る作業はなかなか指先の集中力がいりますが、みんながんばって上手にできましたよ。きれいに並べて貼ってあったり、まんべんなく散りばめて貼ってあったりとそれぞれ個性あふれるツリーができました。赤い絵の具で手形も取りました。もらって帰るお菓子入れ袋のトナカイさんの角(つの)になります。お楽しみにしていてくださいね!
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1