幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)
2025/01/29 1月☆つくしグループ今年もみんな元気に始まりましたつくしさんの12名♪弘法さんへのお散歩で門松前でパチリ☆記念撮影しましたよ。健康で楽しい1年になりますように。。
今月の月齢が9か月から1歳8か月と幅広い今年のつくしグループ。
高月齢のお友だちは何回か弘法さんの奥の院でお散歩カーを降り、葉っぱや松ぼっくりを拾ったり、お地蔵さんの裏側までのぞきに行って探索したり、走り回ったりしました。視野も行動範囲も広がっており、お天気の日はのびのびと遊ぶことができました。
低月齢のお友だちは室内遊びのとき、チェーン落しやブロックなど手先を使うことが上手になってきています♪横のお友だちの真似をしてみたり、自分で手を変えたり向きを変えたりしながら集中して一人遊びもできるようになってきています。
そして給食やおやつ、みんなそれぞれスプーンですくって食べられるようになってきたり、手づかみ食べが上手になってきたりしています。9か月のお友だちもおせんべいを持って口に運びパクパク自分で食べられるようになりました!日々の成長に先生たちも驚かされています。2024/12/27 12月☆つくしグループ今月も新しいお友だちが増えました!仲良くしてくださいね♪これでつくしは総勢12名になりました☆
低月齢のお友だちはみんな自分で手づかみ食べが上手になってきました。椅子にもじっと座ったまま食べることができています。
広いお部屋では高月齢の子も低月齢の子も一緒になって遊べるようになっています。
高月齢の子は走り回ったりしながらも小さい子にぶつからないように気をつけたり、時には顔をのぞき込んでおもちゃを取ってあげたりする優しい様子も見られます。
低月齢の子は大きい子のおもちゃの遊び方や使い方を観察したり真似しようとしたり、たくさん刺激を受けているようです。
そして12/24にはつくしにもサンタさんがプレゼントを持って来てくれました♪泣いてしまう子、無表情になってしまう子、先生と一緒にプレゼントをもらう子、、、それぞれの思い出ができたかな☆
4月から少しずつお友だちが増えて、どんどんにぎやかになったつくしグループ。来月からも元気なみんなと楽しく過ごしていきたいと思います。皆さまよいお年をお迎えくださいね。
≪前のページ