幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)
2023/06/28 6月☆たんぽぽグループ今月の製作は「指&足型スタンプ」です♪「指スタンプ」は指に絵の具を付けると驚いたり汚れてしまったと気にする子もいましたが、画用紙に保育者と一緒に指トントンすると色が付き喜ぶ姿が見られました。慣れてしまえば自分からトントンして色が付く様子を楽しんでいましたよ。「足型スタンプ」は足裏に筆で絵の具を塗っていくとくすぐったくて身体をくねらせたり泣けてしまう子も・・・。どちらも七夕の笹飾りに変身しました。
先日ご家庭から五色の短冊の願い事を持って来ていただきました。みんなの願いが叶いますようにと願いながら笹に飾っていきたいと思います☆☆
先日小学校裏までお散歩に行きました。鳥の鳴き声や草花に触れ気付いたことや楽しい気持ちを声を上げて伝えてくれたり、新幹線が走行していく様子に驚き指を差して歓声を上げていました。また車が来ない一本道をみんなで走って楽しむことができました。
本格的に水遊びが始まりました。お顔にお水がかかることが嫌だったりシャワーに泣けてしまう子もいますが、これから暑い夏を乗り切るために沢山遊んでお水と仲良しになっていきたいです。2023/05/31 5月☆つくしグループ入所して2ヶ月が経ちました。すっかり保育園に慣れ、自ら積極的に動いて遊びを見つけて楽しんでいます。不安で椅子に落ち着いて座ることができなかったのが、椅子に座って、保育者の手遊びを真似たり、絵本の読み聞かせを静かに聞いていられるようになってきました。朝のおやつの後は、リズムダンスの時間を作り、♪ピーカーブーや♪手をたたきましょうの曲に合わせて、♪ダンスをしています。保育者達が踊る姿を子ども達はじっと見つめていて、まだみんなそろって踊ることはできませんが、日に日にリズムにのって部分部分、身体を動かせるようになってきました。5月は弘法様へ「花まつり」や「善の綱」の行事を見に出掛け、日頃は見られない弘法様の様子を楽しませてもらいました。6月は梅雨に入り、戸外へ出かける機会が少なくなりそうですが、室内でも十分に身体を動かして楽しんでいきたいと思います。
≪前のページ