幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)
2024/01/29 1月☆つくしグループつくしグループでは1人のお友だちが仲間入りし、9人になりました。仲良くしてくださいね☆
絵本の「ノンタンおしっこしーしー」や「トイレとんとんとん」では、「しーしー」「とんとん」などと言葉の真似をしたり、登場する動物を指差しをしたりしながら楽しんでいます。おまるには興味津々で、座ってみたり、おむつやズボンを保育者と一緒に脱いだり、履いたりする経験もしながら、少しづつ誘っていきたいと思います。
もうすぐ節分ですね。♪鬼のパンツや♪豆まきを歌ったり、節分の豆を入れる枡にシールを貼って飾り付けをしました。色とりどりのシールを台紙からはがすと、指先を使いながらペタペタと貼って楽しんでいました。素敵な枡が完成すると、持ち手を腕に通してお出かけをするなど、嬉しそうでしたよ♪2023/12/28 12月☆すずらんグループ今月は、マスキングテープやシールを使ってクリスマスツリーを飾りつけする製作をしました。5cmほどのテープを台紙からはがし、1つずつぺたぺた。指先が器用になってきて、以前より集中してたくさん貼る姿がありました。てっぺんの星などもつけて部屋に飾ると、「〇〇ちゃんのツリー」と見ていましたよ。
クリスマスを楽しみに過ごす中、先日すずらんグループにサンタさんが来てくれました☆☆歌を歌ったり、絵本で見て同じように赤い帽子をかぶって真似したりしていたサンタさんが登場し、少しびっくりする子もいました。でも順番にプレゼントをもらい、みんなで「サンタさんありがとう」と伝えられましたよ。写真を見ながら思い出し、「プレゼントもらったね」とまだまだ嬉しそうにお話しています。
冬になり、戸外に出ても日陰では特に寒さを感じる日が増えました。手すりや壁を触ってみると「冷たい」と気づき、保育者がほっぺにあててみせるとすぐに真似して「寒い」「つめたーい!」と驚きつつ笑顔で何度も繰り返していました。「まてまて」と追いかけっこをしたり、幼児のお兄さんお姉さんのようにブランコに揺られてみたりと様々な遊びを楽しんでいます。
≪前のページ