幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2024/06/26 6月☆つくしグループ
 今月から一人お友だちが増えました。もうすぐ1歳になります!仲良くしてくださいね♪来月からも毎月お友だちが増えていく予定ですのでにぎやかになっていきますよ。
 6月前半の2週間、実習生の先生が来ていました。みんなとお散歩に行ったり、おやつを食べたりたくさん遊んでもらいました。
 みんなの歩行が次々と安定してきています。この時期歩きはじめるようになるとすぐにハイハイが見られなくなっていくので、たまにハイハイした時は先生たちも目に焼き付けておこうと笑顔で見守っています。
 例年より少し早めですが、水あそびもはじまりました。まだ慣れない場所で泣けちゃうお友だちもいますが、汗を流したあとはみんなスッキリ笑顔で給食を食べていますよ。
2024/06/26 6月☆たんぽぽグループ
 今月の製作は足型スタンプやシール貼り、なぐり描きなどをしました。シールを台紙からはがすのはまだ難しい子が多いですが、はがしやすくしておいたり手渡ししたりすると、ぎゅっと紙に押し付けるように貼っていましたよ。何枚も重ねて貼る子やはがす方が楽しくなる子もいましたが、それぞれ素敵な作品となりました。先日ご家庭で書いてきていただいた短冊と一緒に、願いごとが叶うよう笹に飾っていきたいと思います☆
 園庭や中庭では年上のお兄さんお姉さんや友だちを真似しながら少し難しい遊具にも挑戦するようになってきました。まだ保育者の支えがないと出来ないことも多いですが、高い所にのぼると景色が変わり「ばあっ!」と満足気です。
 梅雨入りしましたが暑い日も増え、水遊びが始まりました!保育士や友だちを見ながら遊び方を観察し慎重な子、ジョウロやバケツなど水遊び用のおもちゃに夢中な子、自分の身体に思いきり水をかけたり水しぶきをあげたりして楽しむ子と様々です。水の心地良さを感じながら汗を流してすっきりし、これからさらに暑くなる夏を元気に過ごしていけたらと思います。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1