幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2024/08/29 8月☆つくしグループ
 今月も一人新しくお友だちが増えました!仲良くしてくださいね♪
 おやつや給食など食欲旺盛な子の多いつくしさんたちですが、食べ方も上手になってきています。自分のスプーンですくおうと一生懸命だったり、先生がスプーンにのせてあげるとこぼさず自分の口まで運べたり、自分のエプロンポケットに落ちたのを指先でつまんで拾いあげたり。最近はお茶コップを両手で持って飲む練習を少しづつしています。まだまだうまくできずにこぼれてしまい、お家でのお洗濯ものを増やしてしまうこともありますが、ご了承くださいませ。
 つくし最年少4か月半のお友だちにみんな優しく接してくれています♪そーっとお顔をのぞき込んだり、おもちゃを持ってきて渡してあげたりしてくれていますよ。落としたおもちゃを何度も拾ってあげる姿は先生たちの心も優しさで癒されています。
 水遊び前にマジックでなぐり描きや手形スタンプをして遊びました。すぐに手を出して遊び始める子、しばらく様子を見てから手を出す子、「イヤ~」と泣くけど先生と一緒にやっているうちに楽しめる子…それぞれのペ-スで楽しむことができました。
2024/08/27 8月☆すずらんグループ
 まだまだ暑い夏!園内散歩でカブトムシやセミ、かえるを観察しました。虫が好きで触れる子、怖いけど気になって遠くから覗く子と、子どもたちなりに夏の虫に興味をもつことができました。
 水遊びでは、まだ始まったばかりの頃は顔に水がかかると泣けてしまっていた子も、毎日楽しんでいるうちに顔に水がかかっていることも忘れて夢中になる姿が見られるようになってきました。また、絵の具を使ってフィンガーぺインティングや泡遊びを楽しみました。
 セミの鳴き声も聞こえなくなり、秋が近付いてきましたね。まだまだ暑い日は続きますが、来月は秋を探しに行けたらと思います。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1