幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2025/03/26 3月☆すずらんグループ new
 4月から異年齢保育の仲間入りをするため、進級に向けて幼児棟に遊びに行きました。靴を脱ぐ場所、トイレ、給食を食べる場所、お昼寝をする場所など、お部屋を回りながら探検をしました。また、幼児さんと一緒に幼児棟で遊ぶ日もありました。大好きなおままごとやブロック、パズルなどがあり、お兄さんお姉さんたちと一緒に遊ぶことができました。4月からいよいよ幼児棟へ移行です。ドキドキですね。
 そして、あっという間に今年度も終わりに近付いてきました。今年度のすずらんは4月~10月生まれの子がおり、月齢の差がある中、この1年でたくさん成長することができました。毎日元気いっぱい楽しむことができましたね。1年間ありがとうございました。
2025/02/28 2月☆すずらんグループ
 豆まき会では鬼のお人形に向かって保育者と一緒に「おにはーそと!」と言って豆(新聞紙)を投げる事ができました。給食でも赤鬼ランチを食べ、お腹の中にいる泣き虫鬼やイヤイヤ鬼を退治することができました。
 音楽発表会では、おばけに変身をして自分の名前をマイクに向かって言ったり、手遊びやダンスを発表しました。たくさんのお客さんに緊張してしまう子もいましたが、みんな泣かずに本番を楽しむことができました。発表会が終わってからも「きたきたきたきたおばけ!」と口ずさんで余韻を楽しんでいましたよ。
 また、ひなまつりの製作をしました。お雛様とお内裏様の身体に両面テープを貼り、花紙を丸めてたくさん貼ることができました。
 戸外あそびでは、むっくりくまさんをしました。くまさんのお面をつけて歌をうたい、「くまさん、おきてー!」と大きな声で呼びかけると、起きてきたくまさんに追いかけられ、まてまて遊びを楽しんでいます。これから暖かくなるので、引き続きお友だちと一緒に体を動かして遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1