幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2024/10/31 10月☆たんぽぽグループ
 いつの間にか暑さが落ちつき、お散歩しやすい季節になりましたね。みんなで小学校裏の一本道を何往復も走ったり、遠くを走る新幹線に手を振ったり、弘法様でどんぐりを拾ったりと戸外を満喫しています。
 先日、たんぽぽさんにとって初めての運動会に参加しました。ノリノリでダンスする子から少し緊張した表情の子まで、おうちの方にたくさん応援していただき、楽しく参加することが出来ました。ご協力ありがとうございました。運動会を終えてからも「よーい、どん!」とまだまだ楽しんでいます。(写真は予行練習の様子です)
 製作では人参、オクラ、ピーマン、れんこんを使って野菜スタンプをしました。れんこんの穴を不思議そうにのぞいたり、スタンプが重ならないように丁寧に押したりし、それぞれ個性的な模様が完成しました。来月千歳飴を入れて持ち帰る袋になります。
2024/10/29 10月☆つくしグループ
 今月も1人新しくお友だちが増えました♪仲良くしてくださいね!
 運動会お疲れさまでした!本番までにつくしのみんなも3回ほど園庭に出て練習しましたよ。本番ではみんな練習の成果が出てたかな?賑やかに楽しく終えることができ、保護者の皆様に感謝致します。ありがとうございました。また来年も楽しみですね☆
 年度も後半に入り、みんなの成長が更に目に見えて加速しています!
室内遊びでは手先・指先を使ったコイン落しやストロー落し、シール貼りなどの遊びも上手になってきました。少し前までは上手くできずにすぐに飽きてしまったりしていましたが、手を変えたり向きを変えたりとしばらく集中してしてチャレンジする姿も増えています。
また、体の動かし方も大きくなってきており、室内ジャングルジムでは場所を取り合いながらも、握る手や足腰に力を入れて踏ん張ったり、うまく降りて友だちに場所を譲ったりと、先生の補助もだいぶ減りました。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1