幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2025/09/30 9月☆たんぽぽグループ new
 水遊びやシャワーができる暑さの日も多い9月でしたが、合間には中庭や園庭、わくわく広場などへ遊びに行きました。戸外へ行くにはスロープをくだり、手すりを持ったりハイハイしたりして階段を降りて向かいます。全身でバランスをとりながら一歩一歩進むのが上手になってきました。時には飛行機やお花を見つけて立ち止まったり幼児棟をのぞいてみたりし、後ろから来るお友だちを「おいでー」と呼んでくれる子もいます。手を繋いで歩く練習もしていますよ。
 戸外では草花や虫探し、ボール遊びをしました。蝶々やとんぼを追いかけますがさすがにつかまらず・・・「はやいね」「見て見てー!」と発見を言葉で嬉しそうに伝えてくれる姿も増えてきました。
 室内でも楽しそうな遊びには次々お友だちが集まり、同じことを真似しあってあそぶようになってきました。名前を呼んだりおもちゃを手渡したりと、「いっしょ」が楽しくなってきたようです。
2025/09/26 9月☆つくしグループ
 今月新しいお友だちが1人入所し、10人になりました。
 お友だちへの興味が出てきたつくしさん。リズムダンスで親子でメリーゴーランドの曲が流れると、お友だちや保育者と手を繋いで踊る姿が見られます。他にも、ピカピカブー、わーおのダンスも好きなようで体を動かして楽しんでいます。また、大好きなお友だちに抱きついたり、頭をよしよしと撫でたりする姿が見られています。
 お部屋ではポットン落しやチェーン落し、お絵描きやシール貼りなど、指先を使った遊びを楽しんでいます。暑さが和らいでいる日はカートに乗ってお散歩に出掛けました。10月は気候も良くなってくるので、戸外に出て体を動かしたりまつぼっくりなどを拾い、秋を感じていきたいと思います。
 
 

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1